居合道を始めるために必要になる物に居合道着(稽古着)があります。
最低限必要な稽古着は刀尾帯刀するための帯なります。
帯には入門者用の居合帯と通常使用する角帯があります。
居合帯:細めの帯(伸縮性の有る物もある)。
角帯 :男着物用の帯、正絹か綿の物が良い。化繊は緩んでくる。

ジャージに帯でも居合の稽古は可能ですが、格好は良くないです。
このため、多くの入門者は稽古用の上着と袴を購入されます。
初心者のうちは、安価な剣道着と剣道用袴で問題ありません。
北海道英信館では指定稽古着は有りませんので道場の先生、先輩等に相談して購入ください。
無双直伝英信流正統会所属道場のため、無双直伝英信流正統会の稽古着を取り寄せることも可能です。


その他に、正座業、立膝業での膝保護のため膝のプロテクター、寒冷期の足袋等が必要になります。
足袋については女性は制限なし、男性は稽古時は制限なしですが大会等では八段以上のみ白足袋を履きます。
サポーター等については稽古時のみ着用可能です。



コメント